ダイハツといえば、軽自動車部門においてトップに立つメーカーとして有名です。

そんなダイハツは自動車メーカーの中でも一番古い歴史を持っており、現在も順調に成長しつつあります。

今回は、そんなダイハツの歴史や強み、車種などを見ていきましょう。

ダイハツの歴史を、年代順に紹介していきます。

1907年 大阪発動機製造株式会社が発足。初の国産エンジン完成

ダイハツの前身会社は「大阪発動機製造株式会社」です。

大阪にある工業学校の研究者を中心として、「自分たちの手で発動機を作ろう」という熱い思いのもと、設立されました。

同年には、日本で第一号となる国産エンジン「6馬力 吸入ガス発動機」を発明。

その後も純国産エンジンの開発に力を注いでいきます。

1930年 ダイハツ1号車 三輪自動車「HA型」を発売

大阪発動機製造の初めての自動車は、三輪車である「HA型」と呼ばれるものです。

正式名称は「ダイハツ三輪車第1号車」。

国産のエンジンを三輪車に搭載したもので、当時は絶大な人気を誇りました。

ここから、本格的に自動車業界へと参入していきます。

1951年 「ダイハツ工業株式会社」へと社名を変更

大阪発動機製造の当時の愛称は、大阪の「大」と発動機製造の「発」をあわせて、「ダイハツ」でした。

当時は「発動機製造」会社がいくつも出回っていたため、区分するために「ダイハツ工業株式会社」へと名称変更されたのです。

1957年 三輪自動車「ミゼット」が大ヒット

創立50周年を迎えたこの年、HA型を改良して作られた「ミゼット」が販売されました。

小型タイヤで扱いやすく品質も高いため、国内のみならず東南アジアでも大ヒット。

ここからダイハツは、三輪車だけではなく四輪車の開発にも力を入れていきます。

1960年 イタリアンデザインの「コンパーノ」を発表

ダイハツの初めての四輪車は、「コンパーノ」と呼ばれるコンパクトカーです。

発売当初、フロントが伸びているデザインが小型自動車に似合わないとして、多くの不評を受けました。

のちにデザインをイタリアンデザインへと改良したことで、大衆に受け入れられることになります。

1980年 「ミラ」販売

現在でも根強い人気を誇る軽自動車「ミラ」が初めて販売されました。

ダイハツは、ここから軽自動車業界を牽引していきます。

1998年 トヨタの連結子会社に

トヨタがダイハツの株式を半数以上取得したため、トヨタの連結子会社となります。

2006年 軽自動車総販売台数でトップに君臨

1995年には「ムーヴ」、2003年に「タント」を販売し、軽自動車の人気を伸ばしていき、販売数も徐々に伸びていきました。

そしてこの年に、ついに今までの販売台数王座であったスズキを抜いて、トップへと君臨しました。

2012年 軽自動車で初めて衝突回避支援システムを搭載

ダイハツは、予防安全システムの需要の高まりを汲み取り、軽自動車としては初となる「先進安全デバイス」を搭載した軽を販売しました。

軽自動車やコンパクトカーにも、最先端の安全システムを普及させる先導的な役割を担ったのです。

2016年 トヨタの完全子会社化

トヨタが100%株主となり、ダイハツはトヨタの完全子会社化しました。

ここからダイハツは、トヨタグループの「軽自動車を含む小型車部門」として、発展していくことになります。

ダイハツの強みとは?

他のメーカーにはないダイハツの強みといえば、軽自動車の多彩なラインナップです。

トールワゴン・ハッチバック・オープンカーなど、若者からファミリーまで幅広い層の需要に合う軽自動車を販売しています。

現在までに30種類以上もの車種を販売しており、今もなお軽自動車界を牽引しています。

とくに、女性用の軽自動車の開発に最初に取り組んだのもダイハツです。

女性層の意見を積極的に取り入れ、可愛らしいデザインながらも実用性の高い車種を開発したことで、女性からの絶大な人気を誇ります。

万人受けする車種を開発できているのも、トヨタのバックアップのおかげとも言えるでしょう。

トヨタと共同してバランスの良い軽自動車の開発を続けながら、「軽自動車専業メーカー」として成長し続けています。

その成果もあり、2006年以降は13年連続で軽自動車の新車販売シェアのNo.1を獲得しています。

ダイハツの販売チャネルとその違いは?

ダイハツの主力商品といえば「軽乗用車」ですが、「普通乗用車」も製造しています。

ダイハツが現在販売している軽乗用車は、全部で10種類です。

 

・コペン
・ミライース
・ミラ トコット
・キャスト
・ムーヴ
・ムーヴ カスタム
・ムーヴ キャンバス
・タント
・ウェイク
・アトレーワゴン

 

現在最も代表的な車種は「タント」でしょう。

スーパーハイトワゴンで室内も広く、小さなお子さんがいるファミリー層でも使いやすいとして、販売当初から根強い人気を誇ります。

オープンカー「コペン」は若い男女の支持を集めていますし、長い歴史を持つ「ムーヴ」はその扱いやすさから老若男女問わず人気が高いです。

乗用車以外にも、軽商用車も販売しています。

 

・ミライース
・ハイゼットカーゴ
・ハイゼットトラック
・ハイゼットキャディー

 

とくにハイゼットは広い荷室容量と充実した装備が好評で、商用車として絶大な人気を誇ります。
普通乗用車は、全5種類です。

 

・ブーン
・ロッキー
・トール
・メビウス
・アルティス

 

軽自動車の印象が強いダイハツのため、普通乗用車はあまり知られてはいないのが現状です。

しかし最近ではCMや広告で「ブーン」の名が広まっており、徐々に注目を集めています。

まとめ

ダイハツは、当初、大阪発動機製造株式会社としてスタートしました。

そして当時の小型三輪車開発から現在に至るまで小型自動車開発に力を注いでおり、今もトヨタの支援を受けながら良質な軽自動車を開発し続けています。

10年以上にわたって軽自動車のトップに君臨しているのも、広い層をターゲットに見据えているからでしょう。

さまざまなニーズに答えられるようレパートリーが豊富なので、老若男女を問わず支持されています。

今後もダイハツは多様なニーズに合う良質な軽自動車を販売し続けて成長していくことでしょう。