【2021年】カーリース比較!おすすめのカーリース会社は?
カテゴリ
おすすめ
-
- 自動車業界におけるOEM車とは?わかりやすく解説!
- 「あれっ?よく似ているけどメーカーのエンブレムと車名が違う」...
-
- 車屋さんって種類があるの?各職種の役割を解説
- 街で見かける車屋さん、同じように自動車を販売していて、消費者...
-
- 社用車リースのメンテナンスはどうなるの?リース車の修理について徹底解説!
- 車に乗るためには、必ずメンテナンスを行う必要があります。 ...
-
- 社用車(商用車)とは?抑えておきたい社用車のルール
- ほとんどの企業にとって車はなくてはならない存在です。 街を...
-
- ホンダの国内・海外マーケットはどれくらいなの?
- 日本が世界に誇る自動車産業。 日本は国内に多くの自動車メー...
-
- トヨタの国内・海外マーケットはどれくらいなの?
- 日本が世界に誇る自動車産業。 日本は国内に多くの自動車メー...
急上昇ワード
関連記事
リースといえばローンと違い、賃貸としての要素が強く、企業にとっては、経費として計上することが可能です。そういった点から、企業向けの賃貸方法と思われがちですが、最近ではあらゆる個人向けのリースも登場しました。特に、カーリースの需要は、上昇傾向にあります。 しかし、利用したくてもローンに比べると、どこのカーリース会社が良いのか、情報が少ないのが現状です。今回は、注目のカーリースについて知るとともに、カーリース会社を比較しておすすめのカーリース会社はどこなのか解説していきます。
カーリースの仕組みとは?

カーリースを一言で言えば「自動車を賃貸する」ことです。しかし、賃貸は自分のモノにはならないという訳ではなく、残価を支払えば自己所有も可能です。
カーリースにおける最大のメリットは、自動車にかかる維持費を、予算として計上する必要がないことです。自動車税の支払いや2年ごとの車検に加え、12ヶ月点検といったメンテナンスなどどれも車の維持・管理に必要な費用が、リース料として含まれるのです。
しかし、はじめにリース車の走行する距離の上限を設定したり、ローンと同じで審査があり審査内容によってはリースができない場合もでてきます。
人気のカーリース会社はどこ?
カーリース会社は、トヨタレンタリースやホンダレンタリースなど、大手自動車メーカーがディーラーで提供している会社もあります。一方、リース会社の中には、国産車種をすべて扱っている会社もあります。当然ながら、ディーラー系のリース会社は、自車のみの扱いとなり、他のメーカーの車種を借りることはできません。
近年、さまざまなサービスを兼ね備えたリース会社も登場しています。法人向けのイメージが強いリース会社も個人向けのリースに力を入れているのです。ここでは、あらゆるメーカーに対応したカーリース3社の特徴と価格を比較していきます。
〇コスモマイカーリースの特徴と価格
コスモマイカーリースは、日本最大の石油元売グループであるコスモ石油が運営しているカーリース会社です。全国にガソリンスタンドを展開している強みを活かし、自動車のメンテナンスリースは、得意分野です。
コスモマイカーリースの価格は?
コスモマイカーリースは、価格を安く抑えたいホワイト、一般的なメンテナンスが揃ったシルバー、そして
より充実したメンテナンスが揃ったゴールドの3パターンです。ここからは、車種別のリース料を挙げていきます。
●軽自動車
タント:30,300円~
ミライース:25,850円~
スペーシアカスタム:34,320円~
●普通車
ヴィッツ:33,990円~
ノート:39,490円~
シエンタ:43,340円~
ヴォクシー:53,460円~
〇カーコンリースの特徴と価格
カーコンリースは、カーコンビニ倶楽部のリース部門として設立されたリース会社です。自動車の板金修理フランチャイズチェーンのカーコンビニ倶楽部や自動車整備・車検チェーンのカーコン車検などを展開する企業なのでメンテナンスでは特化しています。
カーコンリースの価格は?
カーコンリースでのキーワードは【もろコミ】です。もろコミとは、タイヤ交換、オイル交換、バッテリー交換、ブレーキパッド交換などの消耗品関係のパックです。また、車種によっては、8,000円からリース可能という安価設定されています。
●軽自動車
タント: 11,000円~
ミライース:8,000円~
スペーシアカスタム:13,310円~
●普通車
アクア:13,310円~
ノート:13,310円~
スイフト:13,310円~
ヴォクシー:40,700円~
〇マイカー賃貸カルモの特徴と価格
マイカー賃貸カルモは、オリックス自動車と提携サービスを行なっているカーリース会社です。全てディーラー車であり、軽自動車やコンパクトのラインナップに加え、セダンやクーペなどの自動車も多く取り扱っています。
マイカー賃貸カルモの価格は?
メンテナンス料金は、プラチナ、ゴールド、シルバー、ホワイトの4段階に分けられ安心のプラチナからメンテナンスなしのホワイトまで選択可能です。
●軽自動車
タント: 17,710円~
ミライース:13,090円~
スペーシアカスタム:18,040円~
●普通車
アクア:24,640,円~
ノート:21,560円~
スイフト:22,000円~
ヴォクシー:34,430円~
価格が安いのはどこのリース会社?
価格を比較すると軽自動車やコンパクトカーではカーコンリースが最安値です。しかし、ヴォクシーなどのワンボックスタイプでは、マイカー賃貸カルモが安い設定となっています。
リース車は、表示された価格だけをみるとかなり安く設定してある会社もあります。しかし、メンテナンスの内容や走行距離、もし事故を起こした時の買取などさまざまな面から比べていくと、安いだけで飛びつかずよく内容を知ることが重要です。
カーリース会社の口コミから比較する!
仕組みが複雑なカーリースですが、実際に使用している人やしていた人の口コミを比較することで自分に合ったリース車を見つけることができます。
〇コスモマイカーリースへの口コミ
自動車に対する知識がない人やメカに弱い人でも、メンテナンスがしっかり完備されているので安心できるという反面、リース契約という点でのスタッフの説明や対応が分かりにくいという声もあります。
〇カーコンリースへの口コミ
リースは賃貸という要素があるため、契約終了後には返却しなくてはいけないというルールがありますが、愛着のある自動車を自分の物にできるのはありがたいです。しかし、安価でのパックの内容によっては、限定した自動車のみの扱いになるので欲しい自動車の全てが安くなるとは限りません。
〇マイカー賃貸カルモへの口コミ
価格の安さとサービスの両面で、うまくバランスが取れているマイカー賃貸カルモです。しかし、審査が他のリース会社に比べると非常に高く、延滞やカードでのトラブルが過去にあれば、リースそのものができないといった難点あります。
リースの良し悪しを把握して選ぶのがお得!
リースは、税金や車検など諸経費の他に、定期点検や消耗品までカバーしてくれるものもあります。しかし、それらをフルセットでつけるには、それなりのリース料がかかってきます。宣伝や広告に表記された金額に飛びつけば、後々お金がかかる場合があるのでちゅしなければいけません。
その一方で、必要以上のメンテナンスパックをつけるとローンを組むよりリース料が高くなってしまいます。また、契約終了後に買取したり、リース途中で自動車が損傷した場合などにまとまった支払いを求められることもあるのです。
まとめ
安く快適に自分の愛車を手に入れるためには、リースの良し悪しを把握して、リース会社を選ぶことをおすすめします。