【2021年】レンタカーの口コミ、料金比較!評判の良いレンタカー会社は?
カテゴリ
おすすめ
-
- 車屋さんは儲かる?儲からない?
- 生活に欠かせない車の需要は顕著に表われていますが、実際のとこ...
-
- 社用車リースの車庫証明について徹底解説!社用車リースはどこに保管すれば良いの?
- 車を購入すると車庫証明をあげることが必須です。車庫証明があが...
-
- CTNで新車業販を行った場合の値引きはどれくらい?一部ご紹介!
- CTNでは車屋さんの新車の仕入れを支援しております。 新車...
-
- レンタカーは長期で借りることができるのか?徹底解説
- レンタカーを借りるといえば1~2日、長くても1週間程度という...
-
- 車屋さんが新車を展示する事は可能?
- 町の車屋さんに中古車が並んでいることは多くありますよね。 ...
-
- ATグループが傘下の販売4社の統合を発表
- 22日に愛知トヨタ自動車などを傘下に持つATグループが、20...
急上昇ワード
関連記事
イベントや長期休暇などでの移動や運搬に、自動車が必要な場合はよくあります。そんな時に便利なアイテムがレンタカーです。レンタカーとは、レンタカー会社が保有する自動車のことです。さまざまな車種がラインナップされていて、お客さまの希望に沿った自動車の貸し出しをしてくれます。 レンタカー会社を経営する為には、道路運送法の第80条に基づき、国土交通大臣の許可が必要です。運輸局で「自家用自動車有償貸渡業の許可」を受けなければならず、譲渡書の取り付けや記録簿などさまざまな規則が義務付けられています。 この規則の中に、自動車保険への加入義務があります。レンタカー会社は、全てのレンタカーに自動車保険をかけなれればならず、補償のない自動車を貸し出すことはできません。利用者にとっては、補償が受けられることで安心して自動車を借りられるのです。 今回は、レンタカー会社の特徴や料金を比較してより快適にレンタカーを借りるための方法を解説していきます。
目次
おすすめのレンタカー会社はどこ?

一概にレンタカーといっても、レンタカー会社は数多くあります。借りる側としては、値段やサービス内容といったさまざまな点が気になりますが、各レンタカー会社をリサーチするのは、時間を要します。そこで、様々な角度から比較して、オススメのレンタカー会社を挙げてみました。
レンタカーの料金を比較してみよう!
レンタカーの料金は、車種や年式に加え、排気量をいった自動車自体の差と、貸出期間などで変わります。車種や年式をいった点での料金差は、初めて借りる人でも想定内ですが、レンタカー会社によっては、時間単位で価格を設定しているところや1日単位で設定している会社もあります。ここでは、ディーラー関連以外であらゆる車種を取り扱っているレンタカー会社の特徴や料金を比較していきます。
・ニコニコレンタカーの特徴と料金設定(1日あたり)
ニコニコレンタカーは、2009年レンタカー業界に参入した歴史の浅いレンタカー会社です。しかし、店舗数も会員数も急速に拡大しています。その理由は、走行性能が失われていないにもかかわらず、世間の評価がダウンした低年式車をしっかり整備、補修をしてレンタカーを低料金で利用できるサービスを提供する【エコロジー&エコノミーレンタカー】の理念が利用者の支持を得ているのです。
・バジェットレンタカーの特徴と料金設定(1日あたり)
バジェットレンタカーは、1958年に創業者であるモーリスマーキンが、米国ロサンゼルスでたった12台の自動車を使いレンタカー事業を始めました。現在では、アメリカ全土を、世界120ヵ国、3,000店以上に事業展開しています。日本では、唯一の海外国内統一ブランドとして39都道府県、130店舗のネットワークでサービス展開中です。
バジェット・レンタカーでレンタカー予約はこちら
・オリックスレンタカーの特徴と料金設定(1日あたり)
オリックスレンタカーは、オリックスグループが運営するオリックス自動車のレンタカー部門として1973年に設立されました。オリックスといえば、野球のイメージですが、多方面にわたり事業を展開している大手企業です。自動車業全般を扱っているため、車種が豊富で法人契約も多くあります。
料金の安いレンタカー会社はどこ?
各レンタカー会社を比較してもトータルの料金の安さは、ニコニコレンタカーといえます。しかし、人気の高いワンボックス(セレナやVOXYなど)についてはパジェットレンタカーの7,700円から借りることが可能です。また、SUVやエコカーといった人気車種の1日あたりの料金は以下の通りです。
- ニコニコレンタカー:8,470円~
- パジェットレンタカー:9,900円~
- オリックスレンタカー:9,900円~
この料金を比較すると、ほとんどの車種でニコニコレンタカーが、他に比べ1割ほど安い料金で借りられます。ここで、レンタカー料金が安価設定のニコニコレンタカーが加入している自動車保険の補償内容を挙げます。
- 対人保険 無制限
- 対物保険 無制限(免責5万円)
- 車両保険 時価額(免責5万円)
- 人身傷害保険 3000万円以上
これだけの補償があれば、安心して借りられますので、料金と補償内容の両面から比較すれば、ニコニコレンタカーはオススメです。
レンタカー会社の口コミは?
料金の安さは、重要ですがせっかく借りたのに快適に使えなかったではもともこもありません。そこで、実際に3社からレンタカーを借りた人も感想を挙げていきます。
〇ニコニコレンタカーへの口コミ
良い口コミも多いですが、悪い口コミとして多かったの口コミが「多走行のため高速道路を走るのが不安だった」という車両本体に対しての不満でした。
〇バジェットレンタカーへの口コミ
〇オリックスレンタカーへの口コミ
それぞれの会社に一長一短がありますが、これらの口コミを参考にすると自分と相性の良いレンタカー会社を見つけることが可能です。ぜひ参考にしてください!
それぞれのニーズに合ったレンタカー会社を選ぶ!
レンタカーを借りることを検討する際に抑えておくべき主なポイントがあります。
- レンタカーを借りる目的
- 走行距離
- 自動車保険の補償内容
- レンタカーに乗る人数
特に、1番のレンタカーを借りる目的は重要で、時間が大きく料金に左右します。時間設定を短くして精算時に追加料金を払うより、予定時刻より長めの設定で借りる方が、料金も安く時間に余裕を移動が持って移動ができます。
また、最近では【100円レンタカー】という格安レンタカーも登場しました。100円レンタカーとは、10分単位でレンタカーが借りられるサービスで、時間設定も3時間から用意されているので、近距離移動のみの場合などは、安価で借りられます。もちろん、長時間での貸し出しも可能で、延長料金も【10分150円】と分刻みの設定で料金設定も親切な価格となっています。
まとめ
数多くあるレンタカー会社から、自分に合ったレンタカー会社を選ぶコツは、料金だけでなくサービス内容の充実性や補償内容といった部分も比較してみることが重要です。快適な時間を過ごすためにもぜひ参考にしてください。