新型コロナウイルスが収束すると自動車業界は感染前の水準に回復する?
カテゴリ
おすすめ
-
- 【2021年】カーシェアリング比較!おすすめのカーシェアリング会社は?
- 会員登録をすれば、自動車を好きな時に借りることができるシステ...
-
- 【2021】車買取比較!おすすめの車買取会社は?
- 車の売却を検討する理由は、それぞれ違えど、少しでも高く買い取...
-
- 業販システムを活用する事で販売台数が増えるってホント?
- 車屋さん同士で売買されている業販、一般人にはあまりなじみの無...
-
- 新型コロナウイルスが収束すると自動車業界は感染前の水準に回復する?
- 新型コロナウイルス感染拡大に関わるネガティブなニュースが連日...
-
- 免許返納は買取のチャンス?
- 高齢者の運転による誤操作等による事故の報道が相次いでいます。...
-
- 徴用工訴訟問題に端を発した日韓関係の悪化
- 2019年7月、日本が韓国を「ホワイト国(貿易優遇国)」から...
急上昇ワード
関連記事
新型コロナウイルス感染拡大に関わるネガティブなニュースが連日取り上げられ精神的にもしんどい時期かと思います。 本当に新型コロナウイルの感染をくい止められるのか?と不安になるかと思います。 新型コロナウイルが発症した武漢では1月23日からロックダウンを行っており、その封鎖の借置が4月8日に解除されました。 解除されたとは言え、外出できるのは無感染者、一定の条件下のもと外出が許可されており、いまだ外出制限は続き自由が戻るのはまだ先の見通しとなっております。 とはいえ収束に向かっている武漢ではどういった事が起こっているのでしょうか? 日本でも収束に向かうにつれてどうなるのでしょうか? そんな先の見えない未来について、武漢の実態をもとにご紹介いたします。
武漢では8日の封鎖解除を受け、自動車ディーラーでは封鎖前の水準に回復している?
新型コロナウイルスにより、自動車業界やその他業界に大きな打撃を与え、新型コロナウイルス感染拡大が収束したとしても、景気回復までに大幅な時間がかかると言われております。
そんな中、先日封鎖が解除され、唯一感染拡大が収束し始めている武漢での景気動向はどう動いているのでしょうか?また、人々は何を求めるのでしょうか?
武漢の自動車ディーラーによれば封鎖が解除されてから、一日の販売台数が封鎖前の水準へ回復している事が明らかになりました。
武漢の現状としては、景気回復までは程遠いが、一部の高額商品については前向きである事を示唆している。
武漢での状態が参考になるとすれば、世界の自動車業界の回復スピードは急速する可能性が高い。参考:Bloombergより
武漢では景気そのものは回復の見通しがたっていないが、自動車のニーズ自体は回復していると言えるでしょう。
公共交通機関が封鎖された事や公共交通機関では人との接触を避けられないといった新型コロナウイルスでの体験を踏まえ、自動車の重要性が見直されたのではないでしょうか。
今後も外出制限がある武漢では、封鎖解除を機に人と接触せずに移動ができる自動車のニーズが高まった事や新型コロナウイルスが拡大する以前から自動車の購入を検討していた人々がこのタイミングで購入を決断した事などが考えられます。
まとめ
収束に向かう武漢の自動車ディーラーでは感染拡大前の水準に回復している事から、自動車業界にとっては大きな兆しになるのではないでしょうか? 現在の日本では毎日感染者数が増加している為、今まで以上に接点を減らし、今は新型コロナウイルスが収束した後の戦略などを考える期間とも言えるでしょう。