車屋さんって種類があるの?各職種の役割を解説
カテゴリ
おすすめ
-
- 自動車業界における3C分析の重要性
- マーケティングの入り口はまず顧客を理解することから始まります...
-
- レンタカーの市場規模はどれくらいなの?
- 駅前などでよく見かけるレンタカーの看板。 数多くのお店があ...
-
- 車が売れない車屋さんの特徴は?ココを解説
- 現代は車社会であり、一家に一台は当たり前となりました。主とな...
-
- 高級車のレンタカーはどこで借りられる?
- レンタカーといえば、旅行で移動する時や出張などの仕事に利用す...
-
- 日本国内メーカー人気ランキング
- 日本国内メーカーから車を購入する際に気になるのが人気ランキン...
-
- 免許返納は買取のチャンス?
- 高齢者の運転による誤操作等による事故の報道が相次いでいます。...
急上昇ワード
関連記事
街で見かける車屋さん、同じように自動車を販売していて、消費者から見れば何も違いが無いように思われるかも知れませんが、実は業務形態によって、分類されています。 トヨタの車を販売しているからトヨタ自動車、ニッサンの車だから日産自動車、もちろんその通りですが、メーカー直販の店舗以外でも販売されているんです。
車屋さんの種類はどれくらいあるの?

おもに新車を専門に取り扱っているのは、メーカーから直接車を仕入れている特約店(ディーラー)とその特約店から仕入れている販売店(業販店)があります。
中古車を取り扱っているのは同じく特約店や、中古車販売店が有名です。
また複数のディーラーから仕入れている業販店も多く、町の整備工場なども車の販売を手がけています。
また最近ではインターネットを媒体にした取引業者や、店舗も在庫も持たない販売代行業者も増えています。
各種類の役割を解説
◯特約店(ディーラー)…メーカーから直接新車を仕入れて販売しています。同一メーカーの全車種を取り扱っています。また併設して下取り車を中心に、中古車の販売も兼ねている店舗もあります。
メーカーの直販という立場の強みは、統一された品質とサービスの提供であり、購入後の補償や修理などメンテナンスが充実している点です。
ただし契約しているメーカーの車種の中からしかユーザーは選択することができません。
◯販売店(業販店)…ディーラーから新車を仕入れており、複数のディーラーと取引している店舗も多く、ユーザーは複数のメーカーの中から希望車種を選ぶことができ、選択の幅が広がります。
修理等のメンテナンスもディーラーを利用できるので安心です。店舗によってサービスや車の知識レベルがまちまちなので、信頼できるお店を探しましょう。
◯中古車販売店…様々なメーカーの車種を取り扱っており、メーカーの縛りはありません。大型の展示場を備えた大型店もこのタイプに属しています。
ディーラーよりも好条件で中古車を買うことができたりします。また手放すときも高価格で引き取ってもらえるケ-スもあります。購入後のメンテナンスや保障は店舗によりまちまちです。
◯整備工場(修理工場)…地域に密着した整備工場がディーラーから仕入れた車を販売しています。ディーラーが進出していない地方では、特に新車の購入先として重要な役割を担ってきました。車検や修理など、プロの整備士が担当し、安心して任せられます。
各種類に必要なスキルはあるの?
◯特約店(ディーラー)…特約店では業務ごとに必要な資格が決まっています。
整備、車検、メンテナンスの部署では、ほとんどのディーラーにおいて国家2級整備士の資格を取得している要件になっています。
営業職では、特段定められた国家資格はありませんが、自動車業界に携わる者として、普通運転免許は必須です。
現場で納車や引取りなど実際に車を運転しなければならないことも多く、また顧客の良きアドバイザーとして最低限身につけておくべき資格です。
車に関する知識も入社してから研修を受けることになります。
自動車保険の販売も行うため、損害保険の保険募集人資格も必要になります。
◯販売店(業販店)…まず新車を販売するためには、特約店の許可を経て販売の権利を得なければなりません。
また中古車の販売には古物商の資格も必要になります。これは警察に届け出を行います。
自動車を取り扱う場合は損害保険募集人資格も必要です。
◯中古車販売店…古物商の資格を警察に届け出て取得します。廃車を引き取る際に必要な自動車引取り業も登録しなければなりません。
中古車の引取りには自動車リサイクルシステムへの事業者登録も忘れず行いましょう。
◯整備工場…本業は車の整備、修理、車検代行などですから、当然自動車整備士の資格は必須となります。自動車引取り業、自動車リサイクルシステムへの事業者登録も当然しかるべきです。
その上で自動車保険を扱う場合は損害保険募集人資格を取得しなければなりません。
中古車の販売を手がけるにあたっては古物商の資格も警察に届け出ます。
まとめ
同じ車を購入するのでも、色々な種類の車屋さんが存在しています。 では一体何を基準にお店を選ぶのでしょうか?希望車種の在庫があるのか?まず一番に考えることですよね。 では次に検討する項目はどうでしょう。 価格、サービス、アフターフォロー、営業マンの人柄、これらに全て共通しているのが車屋さんへの信頼です。 車に関する知識や必要な資格はもちろん、購入後にも安心して車の相談ができるお店はかなりポイントが高いといえます。 ネットで車が買える時代になっても、多くのユーザーがお店に足を運ぶのは、やはりプロの目を信頼しているからに他なりません。車は家の次に高い買い物であることは、今も昔も変わりません。慎重に検討するユーザーの頼もしいアドバイザーとして、街の車屋さんはその重要な役割を担っています。