自動車業界といえば、安定していて年収も高そうなイメージがあるかもしれませんが、実際のところはどうなのでしょうか。

日本の経済を支える基幹産業である自動車業界の今後は目が離せない分野と言えるでしょう。

高度成長期に貢献した業種の1つであることは間違いありません。

今回は、そんな世界に認められ君臨し続ける企業に在籍する人々の財布事情を見てみましょう。

自動車業界の平均年収

2020年の自動車メーカー1~10位までの平均年収は726万円となっており、全体の平均年収である441万円と比べればかなり差があるのがおわかりいただけるでしょう。

1位 トヨタ自動車 852万円
2位 本田技研工場 820万円
3位 日産自動車 815万円
4位 いすゞ自動車 742万円
5位 三菱自動車 742万円
6位 スズキ 681万円
7位 マツダ 677万円
8位 日野自動車 667万円
9位 スバル 652万円
10位 日野車体 591万円

業界全体で見ても、高いランクに位置しており、安定した製造、販売を維持して人気があるのもうなずける結果となりました。

トヨタ、ホンダ、日産の三社が常に上位を占めており、更に驚くべきことは部品メーカーを含めると、トヨタ自動車は2位になります。

IJTテクノロジー、シマノ、デンソー、メーカーだけでなく部品、内装などの関連企業も高水準となっているのは、業界全体が潤っている証拠です。

メーカーのみならず、取引先の置かれている状況も共に上向きとなり、より開発に弾みがついてきています。

車の細部にわたるまで、特殊技術など開発が進み、特許を取得している企業も少なくありません。

リーマンショックが与えた影響の陰はずいぶん薄くなり、水準が回復してきていると言えるのではないでしょうか。

これは日本経済全体にとって明るい兆しです。

次世代エコカーへの展開も地球温暖化や環境へ大きく貢献するものとして、重要な意味を持っています。

諸外国より一歩も二歩もリードしている日本はかなり有利と言えるでしょう。

ユーザーの高齢化や若者の車離れなどによる需要の変化など、不安材料を抱えながらも、時代を先読みした自動車業界の経営戦略が功を成している結果でしょう。

ただ、これだけ顧客のニーズと市場の早い変化に対応するのは難しく、引き続き業界あげて一層の取り組みが期待されます。

年代別年収ランキング

一概に平均年収だけを見るだけでは、全体像がわかりづらいでしょう。

次は年齢層でどれくらい差がでているのか、見ていきます。

2019年のトヨタを例に出してみましょう。

1位 50代 1153万円
2位 40代 992万円
3位 30代 803万円
4位 60代 731万円
5位 20代 613万円

日本の一般的な製造業と比較すると、やはりかなり高い結果となりました。

特に働き盛りといわれる30~40代にとっては、魅力的な額ではないでしょうか。

自動車業界の平均年収は若者にとって就職先を考えるのに夢と希望を与えてくれます。

団塊世代の大量定年退職にともない、一気に年齢層の構成が変わり、総従業員数も1,000人を超える大幅な増員となりました。

それに伴い、ここ数年は変わらない数字になっています。

今後は年功序列ではなく能力給の導入で、各年代の振幅が大きくなることも予想されます。

職種別年収ランキング

ひとくちに、自動車業界といっても、実際には色々な職種があります。こちらも同じくトヨタの例で見ていきましょう。

1位 総合職 1118~1218万円
2位 一般職 770~870万円
3位 技術職 752~852万円

となっています。

こちらは年齢層が広いため、開きが見られます。

 

また役職によっても異なるため、参考までに記載しておきます。

部長 1398万円
課長 1265万円
係長 957万円
主任 848万円

役職手当がつくかつかないかで、かなり幅ができるのがわかります。

また最終学歴によっても同じ年代で比較すると違いが浮き彫りになります。

 

50代前半で

大卒 1148万円
短大卒 981万円
高卒 835万円

となっています。

学歴により就労期間が異なるので、生涯賃金および年金額も変わってきますが、やはり、大卒で役職につている方が有利と言えるでしょう。

まとめ

自動車業界におけるほとんどの企業の平均年収が、一般平均年収と比べて高水準となっているのは、毎年安定した業績を残し、黒字化させている企業努力の賜物です。

時代の流れにより、車の流行だけでなく社会に適した燃料の使用など様々な研究開発が行われ、関連の事業拡大も進んでいます。

過去から未来まで交通手段の1つとして重要な役割を担う車の需要は姿を変えながら引き継がれていきます。

車に取って代わる乗り物が登場するまでは新規購入、買い換えの需要が続くでしょう。

この巨大な市場を相手に更なる発展を求めて経営戦略をたて、少子高齢化の波を上手くとらえるべく、貴重な人材を確保しなければなりません。

積極的に女性を管理職へ登用するなど、他業種より女性の賃金が高いのも特徴です。

生涯賃金、福利厚生、どれをとっても自動車業界は魅力的と言えるでしょう。

働き方改革も浸透しており、学生の人気企業ランキングにも必ず入っています。

これからも日本を牽引していく重鎮業界で働きたいですね。